運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
139件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-28 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

指摘ありました認可地縁団体でございますけれども、町内会自治会などの地域的な共同活動目的とする団体であって、不動産などを保有するために、市町村長認可を受けて法人格を得たものであるということでございますが、その認可要件でございますけれども、こちらは、集会施設管理とか地域社会の維持、形成に資する共同活動を行っていることなどと承知しておりまして、事業性有無に着目したものではないというふうに承知しております

飯田健太

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

法人のガバナンスでございますけれども、本改正によりまして不動産等の保有を前提としない制度となったとしても、自治会等認可を受けるためには、地域的な共同活動を行うことを目的とし、現にその活動を行っていること、その区域相当数住民構成員になっていること、その区域住民にとって客観的に明らかであることなど、認可要件を満たす必要があります。

阿部知明

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

今御指摘のありました独禁法特例法について申し上げますと、地域銀行合併経営統合に関しまして、今御指摘のような、銀行間の競争がなくなって地域の中小・小規模事業者資金調達が難しくなるといったような問題が生じることがないように、合併等によりまして、利用者に対して不当なサービス価格上昇等の不当な不利益を生じるおそれが認められないことを合併認可要件としておりまして、これは金融庁において確認するということになっております

栗田照久

2020-09-03 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第2号

がまとめてくれれば、そこと契約すれば全て、例えば医師会の下に百人の希望者がいたら百人全部オーケーですよという形で認めていただいているんですが、なかなか地方ですと一件一件申請して、かなり厳しい条件があってクリアされないみたいなことも聞いておりますので、そういった意味では、日本医師会からの要望も厚労省の方に伝わっていると思いますが、なるべくそのやりたいという希望があるクリニックについては、唾液のPCRについてもその認可要件

尾崎治夫

2020-05-15 第201回国会 参議院 本会議 第17号

委員会におきましては、ユニバーサルサービスの在り方、NTT東西による他者設備利用認可要件、電話サービスの安定的な提供利用者の利便の確保、外国法人等に対する法執行実効性強化等について質疑が行われました。  質疑を終局し、討論に入りましたところ、日本共産党を代表して伊藤岳委員より反対する旨の意見が述べられました。  

若松謙維

2019-05-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第12号

石川博崇君 今御説明いただいたとおり、実施基準認可要件に、この料金その他の提供条件、すなわち契約世帯であるかどうか、非受信契約者であるかどうか、これを認証した上でインターネット常時配信が見られるという制度になっているかどうかということを実施基準認可要件に加えるということでございます。  ここでNHKさんにお伺いしたいのは、その認証をどのように行うのか。

石川博崇

2019-05-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第12号

石川博崇君 続きまして、私自身、NHKを受信させていただいている者の一人として、また、今後、このインターネット同時配信が実現すれば是非とも見たいと思っている者の一人としてお聞きをしたいんですけれども、今回の常時同時配信を解禁するのと併せて、インターネット活用業務実施基準認可要件が見直されることとなります。  

石川博崇

2018-06-14 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

政府参考人井上宏司君) 卸売市場が果たしてきております集荷、分荷、価格形成代金決済等調整機能というのが重要ということでありまして、今回、こうした調整機能を果たす卸売市場のまず重要性について、第一条の目的規定に公正な取引の場としての卸売市場役割というのを明記いたしますとともに、認可要件の中で差別的取扱いの禁止、これは集荷、分荷に必要でありますし、また多数の出荷者と多数の実需者が集まるということで

井上宏司

2018-06-14 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

その際の認可要件の中の一つに法令に違反しないことというものがございまして、これは、今回の改正法案におきまして、認定をする際にも同様の要件を設けてございます。  この法令に違反しないというものの中には、食品衛生に関連する法律でありますとか環境に関連する法律でありますとかいうことがありますので、そういうものに違反がないかどうかというのは確認をさせていただきます。

井上宏司

2016-05-11 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

二 新たに漁船保険組合設立認可要件となる資産の額については、大規模災害等における支払にも十分対応できる額を定めるとともに、組合財政状況把握に常時努めること。  三 組織統合一元化に伴い、国と新たな漁船保険組合の二段階の再保険関係とするに当たっては、組合による責任ある引受審査を確保しつつ、大規模災害発生時に、国が担うべき危険負担を確保するため、国及び組合において適切に責任分担を行うこと。  

小山展弘

2016-04-05 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

二 新たに漁船保険組合設立認可要件となる資産の額については、大規模災害等における支払にも十分対応できる額を定めるとともに、組合財政状況把握に常時努めること。  三 組織統合一元化に伴い、国と新たな漁船保険組合の二段階の再保険関係とするに当たっては、組合による責任ある引受審査を確保しつつ、大規模災害発生時に、国が担うべき危険負担を確保するため、国及び組合において適切に責任分担を行うこと。  

小川勝也

2016-04-05 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

政府参考人佐藤一雄君) まず第一点目の御質問でございますが、今回の改正におきましては、組合財政的基盤を強化するものでありまして、新組合設立認可要件といたしましては、東日本大震災級の大規模事故が発生しても組合が確実に保険金支払を行うことができる資産の額を保有しているということを基準とする見込みでございます。  

佐藤一雄

2016-04-05 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

この認可要件ですね、条文からそのまま当てていくと、「保険金支払に充てることのできる資産の額が、大規模事故が生じた場合においても保険金を確実に支払うために必要かつ適当なもの」ということで、実際には政令で定められるということになっているわけですが、これ、一体、大体どういうような基準になりそうなのか、今のお考え、検討状況を教えていただきたいということと、あわせて、ある意味個々でそれぞれ数字を算出しようと

平木大作

2015-05-20 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

一方で、東北の方は新設のために告示が変わっているんですが、これは、ずっと検討して、検討の結果、認められない、要するに、これは今告示がありますね、少なくとも大学の設置の認可要件として、医師の養成に係る大学は認められない、医学部つき大学については認可できない、こういうたてつけに今告示がなっていて、今回、東北についてはその告示特例として、このもとの告示は生かしつつ特例としてやっているということなんですが

奥野総一郎

2014-10-16 第187回国会 参議院 総務委員会 第2号

平成二十四年十二月十八日に、これも法で定められております郵政民営化委員会意見を聴くこととなっておりますので、ここが取りまとめた限定条件を踏まえながら、郵政民営化法上の認可要件であります他の金融機関等との適正な競争関係及び役務の適切な提供を阻害するおそれの有無などを審査しているというところでございます。  

高市早苗

2014-02-10 第186回国会 衆議院 予算委員会 第5号

農地中間管理機構が行う農地貸し付けですが、機構貸付先決定ルールを定めて、知事がこれを認可して公表する、こういうふうになっておりますが、知事認可要件として、地域農業の健全な発展を旨として、公平かつ適正に農用地等貸し付けの相手方の選定等を行うものでなければならないということが法の八条に定められているところでございます。  

林芳正

2013-12-05 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

農地中間管理権を取得する農用地基準で見ると、農地中間管理事業規程において認可要件として、農用地等として利用することが著しく困難であるものを対象に含まない、そのほかの農用地等の形状又は性質に照らして適切と認められるものという、今大臣がおっしゃったことだと思うんだけれども、非常に抽象的な表現なわけですね。場合によっては、耕作放棄地はほとんど対象にならない可能性も出てくるわけです。

紙智子

2013-12-03 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

ただし、このリース方式で企業が参入する場合には、農用地利用配分計画認可要件として、これは農地法と全く同様でございますけれども、地域との調和要件が書いてございます。ちょっと読みますと、地域農業における他の農業者との適切な役割分担の下に継続的かつ安定的に農業経営を行うと見込まれることということが要件になっております。  

奥原正明

2013-11-27 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

これにつきましては、法律の中で、農用地利用配分計画認可要件というのを決めております。十八条のところでございますが、この中で、農地法と同様に、「地域農業における他の農業者との適切な役割分担の下に継続的かつ安定的に農業経営を行うと見込まれること。」ということが明記をされておりますので、この点を利用配分計画、実際に貸し付けを決める際には考慮して決めていく、こういうことになってまいります。  

奥原正明

2013-11-27 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

具体的には、農地データに関する的確な情報提供を求めるとともに、機構貸付先として予定している者が事業規程に定める貸し付けルール農用地利用配分計画認可要件に適合しているものであるかどうか、例えば、地域の健全な発展に資するものであるか、特に、担い手経営を阻害しないものであるかとか、あるいは耕作が実際にできるかとか、そういったところを意見を求めることになろうと考えております。

小里泰弘

2012-06-19 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

ただ、投資一任業に対する規制につきましては、現行登録要件と、それと過去実施をしておりました認可要件の間に大きな差異はございません。参入後の規制監督の枠組みについても、現行金商法と旧投資顧問業法との間に大きな差異はないということについては是非御理解をいただきたい、そう思います。  

中塚一宏